TOPへ

他院でマウスピース矯正を
断られてしまった方へ

他院でマウスピース矯正が
できないと診断された方へ

他院でマウスピース矯正ができないと診断された方へ近年、「マウスピース矯正」は広く知られるようになり、導入する歯科医院も増えています。しかし、中には矯正治療の専門知識が十分でないまま導入されているケースもあるのが実情です。こうした歯科医院では、ごく軽度な症例のみを対象とし、少し複雑な歯並びの場合は「マウスピース矯正はできません」と診断されてしまうことがあります。これは、矯正治療に対する理解や経験が不十分なため、治療を引き受けることで患者様の歯並びを正しく整えられないリスクを避けようとするためです。
矯正に関する深い知識と豊富な経験を持つ歯科医師であれば、マウスピース矯正で対応可能なケースは決して少なくありません。他院で「マウスピース矯正は難しい」と言われた方や、歯並びの後戻りでお悩みの方、マウスピース矯正に適用できるか不安な方は、ぜひ一度当院にご相談ください。マウスピース矯正単独では難しい症例であっても、目立ちにくいワイヤー矯正との併用によって対応できるケースもございます。初回カウンセリングは無料で行っており、精密な診査・診断のうえで、マウスピース矯正(インビザライン)の適用可否をご案内いたします。

マウスピース矯正×ワイヤー矯正(ハイブリッド矯正)も可能

当院では、症例に応じてマウスピース矯正とワイヤー矯正を組み合わせた「ハイブリッド矯正」に対応しています。マウスピース矯正は目立ちにくく、取り外しができる点で人気がありますが、すべての症例に単独で適応できるわけではなく、無理に進めると治療期間が延びてしまうこともあります。
そのため当院では、症状や治療の進行に応じて最適な装置を組み合わせることで、より効率的に歯並びを整えるご提案を行っています。前半はワイヤー矯正で大きく歯を動かし、その後マウスピースで細かく調整するなど、治療効果と快適性を両立させるプランニングが可能です。「目立たず治したい」「なるべく早く整えたい」など、患者様それぞれのご希望に寄り添いながら、適切な矯正方法を選択いたします。

マウスピース矯正
ワイヤー矯正

セカンドオピニオンの選び方

通いやすい立地かどうか

矯正治療は、歯並びの状態によっては数ヶ月から数年にわたる継続的な通院が必要です。そのため、ご自宅や職場から通いやすく、ライフスタイルに合った診療時間の医院を選ぶことが大切です。
当院は通院の負担を軽減できる立地にあり、いつでもご相談いただける体制を整えております。新潟駅前歯科ルミナスクリニックは、新潟駅近にあります。

治療費用についての説明が明確であること

矯正治療には、装置費用、調整料、保定装置費用など、複数の費用項目が発生します。歯科医院ごとに料金体系が異なるため、事前にしっかり理解することが重要です。
当院では、患者様に安心して治療を始めていただけるよう、費用の内訳や必要な内容を明確にお伝えし、ご納得いただいたうえで治療を進めています。不安な点やご質問があれば、遠慮なくお尋ねください。

治療方法のメリット・デメリットを説明してくれる

矯正にはマウスピース矯正、表側矯正、裏側矯正などさまざまな方法があり、それぞれに特徴や向き不向きがあります。当院では、口腔内スキャナーを用いたシミュレーションなどを活用し、各治療法の利点と注意点を公平にご説明いたします。
患者様の生活スタイルやご希望を伺いながら、最適な治療法を一緒に考えていきます。

矯正装置の種類が豊富であること

患者様のお口の状態やご希望に合わせて、より効果的で快適な矯正治療をご提案するため、当院では豊富な矯正装置をご用意しています。見た目を気にされる方、短期間で効果を出したい方、複雑な歯並びでお悩みの方まで、幅広いニーズにお応えできる体制を整えております。他院で治療が難しいと診断された方も、ぜひ一度ご相談ください。

症例実績が豊富かどうか

これまでに多くの矯正治療を手がけてきた実績がある当院では、軽度な症例から難症例まで、さまざまなケースに柔軟に対応しています。
培ってきた経験と技術をもとに、患者様一人ひとりにとって最適な治療をご提供し、美しい歯並びと快適な噛み合わせを実現いたします。

マウスピース矯正はどこで受けても同じではありません!

マウスピース矯正(インビザライン)は、世界共通の「クリンチェック」というシミュレーションソフトを使用し、口腔内スキャナーから得られた情報をもとに、歯の動きを計画していきます。しかし、シミュレーションに反映されるのは、あくまで歯の表面的なデータです。実際の治療には、歯茎の中にある歯根の形や位置、隣接する歯とのスペースや角度、顎関節の状態、生体が矯正力にどう反応するかといった「見えない要素」の考慮が欠かせません。これらを適切に読み取り、シミュレーションに反映させられるかは、歯科医師の経験と技術にかかっています。
同じ素材のマウスピースを使用していても、仕上がりに差が出るのは、こうした臨床的な判断力と設計力の違いによるものです。当院では、クリンチェックの初期プランに対して、歯科医師が再設計を行い、より精度の高い治療計画を立てています。

治療シュミレーションが可能なクリンチェック

インビザラインでは、「クリンチェック」と呼ばれる専用ソフトを使って、矯正治療の全体像を事前に可視化します。口腔内スキャナーで読み取った患者様の現在の歯並びをもとに、最終的なゴールに向けて歯をどのように動かしていくかを段階的にシミュレーションし、3Dアニメーションで確認することができます。
この可視化により、患者様ご自身も治療のイメージを共有でき、安心して矯正に取り組んでいただけます。