TOPへ

医院紹介

医院情報

医院名 新潟駅前歯科ルミナスクリニック
住所 〒950-0087
新潟市中央区東大通1-3-1
インペックス新潟ビルディング1階
アクセス 新潟駅徒歩2分

初診の方へ

アクセス

新潟駅より徒歩2分

診療時間

診療時間
10:00~13:00 - -
14:30~18:00 - -

▲:9:00~13:00 / 14:00~17:00
休診日:水曜・日曜・祝日

診療理念

当院は、予防歯科・審美歯科中心の歯科医院です。患者様お一人お一人の「今」を治すだけでなく「将来」を考えた治療と継続的な予防で、患者様が願う「見せたい口元」を作ります。「笑顔を変える」ために通いたくなる医院を目指しデンタルエステサロンの併設など他にはない「医療とケア」を提供しております。

診療方針

患者様の「今」だけでなく「将来」を考えた提案のもと、治療計画を作成し、治療を進める。

理事長紹介

理事長挨拶 山崎 晴久 Yamazaki Haruhisa

はじめまして。新潟駅前歯科ルミナスクリニック、理事長の山崎晴久(やまざき はるひさ)です。当院では、悪いところだけを治すという場当たり的な治療ではなく、患者様一人ひとりの未来の口元までを考えた治療方法をご提案しています。「長生きしている人はみんな歯が健康」といわれていることからも分かるように、健全な体を作っているのは健やかな口元です。
「自分の歯を守るために喜んで来院したくなる、通うほど健康に笑顔になれる歯科医院」でありたい。その思いを胸に、矯正治療やセラミック等の自費診療の補綴治療、ホワイトニングなどをご提供しています。また、患者様が歯科医院を選ぶポイントとして、技術・設備の充実はもちろん「安心感」という要素も重要です。そのため診療ではコミュニケーションを大切にし、それぞれのお悩みの解決やニーズにお応えできるよう、全力で努めています。生活習慣や環境によって、お口の中の状態やお悩みはさまざまです。
「もっとこうしたい」と感じていることやお悩み事がございましたら、何でもご相談ください。この歯科医院になら安心して任せられる。そんな風に思っていただけるよう、スタッフとともに精一杯精進してまいります。

経歴

1985年 県立新潟高等学校 卒業
1991年 新潟大学歯学部 卒業
1991年 新潟大学歯学部歯科補綴学第二講座 入局
1997年 やまざき歯科医院 開院(新潟市秋葉区にて)
2014年 ホワイトエッセンス新津 開院

院長紹介

院長挨拶 山崎 貴子Yamazaki Takako

新潟駅前歯科 ルミナスクリニック院長 山崎 貴子です。
将来は自分が学んだことで「人を助ける」ことの出来る仕事に就きたいとの考えが小さな頃からありました。医療職を希望していた私に両親が「手先が器用だし歯科医師はどう?」と勧めてくれた一言に押されて歯科医師になりました。大学病院・開業医・本院(秋葉区;やまざき歯科医院)と30年間臨床の第一線で頑張れているのはずっと心の奥底にある「誰かの役に立つ、人を助ける仕事」への強い憧れ・使命感みたいなものが支えてくれていたからだと思います。
本院「やまざき歯科医院」開業時は毎日「むし歯治療」に追われていましたが、時代の流れとともに患者様の歯科へ関わり方・ニーズも大きく様変わりしてまいりました。
今はむし歯や歯周病にならないように<予防>の為に通う、自分の人生を豊かにするために歯医者に通うという考え方をお持ちの患者様が非常に多いです。
より豊かな人生を過ごしていただくために
お口を綺麗に保ちやすくする
かみ合わせをよくし歯を長持ちさせる
素敵な笑顔を創造する
これらを目的としてマウスピース矯正・審美歯科・ホワイトニング・クリーニングを行う予防管理を軸とした医院「新潟駅前歯科 ルミナスクリニック」が誕生しました。
患者様ご自身だけでなく患者様の「大切な人を通わせたい・大切な人と通いたい歯科医院」となるように、これからも常に真摯な姿勢で知識・技術の研鑚を怠らず精進してまいります。 皆様にお会いできることを楽しみにしております。

経歴

1993年~1997年 新潟大学歯学部小児歯科学講座 勤務
1997年 やまざき歯科医院 入職
主に小児歯科・小児矯正・成人矯正を担当現在に至る

資格

  • invisalign go certificate
  • Star Align certificate
  • Smile TRU認定医

受講セミナー

  • invisligngo follow upセミナー(part1~4)
  • invisligngo staff ベーシックコースセミナー(part1~4)
  • 松岡塾Basic/ADVANCEコース
  • 上田桂子クリンチェック強化コース(#1・2・3)
  • invisalign WORK SHOP (in 大阪)R7.2

インビザライン「アドバイザー」紹介

上田 桂子 Ueda Keiko

日本で初めてブラックダイアモンドステータスを獲得した名医

年間症例400以上の歯科医師

新潟駅前ルミナスクリニックと密な連携を図り、マウスピース矯正を担当している上田桂子です。 新潟周辺地域の皆様にも目立たないマウスピース矯正で美しく健康的な口元を維持できるようにご提案していまいります。

略歴
2005年 愛知学院大学歯学部卒
2005〜2016年 医療法人スワン会名古屋3院・新宿院にて勤務
矯正部門Headドクターとしてインビザラインの教育・育成に携わる
2007年 藤田保健衛生大学歯科口腔外科研修
2008~2009年 大阪府東大阪市  舌側矯正歯科医院にて研修
2012〜2015年 ドイツDr.SchuppClinic 訪問
2016年 フリーランスとして独立
2016年~ ヨコハマデンタルオフィス、かじデンタルクリニックにて勤務
2016年~ 青山アール矯正歯科にて勤務
2019年 Invisalign GlobalGallalySpotLightCaseに選出
2021年 株式会社k-Crowd設立
2022年 Invisalign Japan Forum女性ドクターとして初登壇
現在、矯正診療の傍ら、セミナー・教育講演を行っている
所属学会
  • 日本矯正歯科学会会員
  • 日本舌側矯正歯科学会会員
  • ヨーロッパアライナー矯正歯科学会
  • インビザラインドクター矯正学会会員
学会参加
  • 2011年 インビザラインヨーロッパサミット(バルセロナ)参加
  • 2012年 インビザラインノースアジアサミット(マカオ)参加
  • 2013年 インビザラインヨーロッパサミット(ローマ)参加
  • 2014年 インビザラインサミット(ラスベガス)参加
  • 2014年 インビザラインアジアサミット(シンガポール)参加
  • 2015年 インビザラインヨーロッパサミット(バルセロナ)参加
  • 2015/2014/2013年 インビザライントップドクターズミーティング参加
  • 2016年 インビザラインアジアサミット(マカオ)参加
  • 2018年 ヨーロッパアライナー矯正学会(ベネチア)参加
  • 2018年 インビザラインアジアサミット(シンガポール)参加
  • 2019年 アメリカ矯正学会(AAO)参加
  • 2023年 インビザラインアジアサミット(シンガポール)参加
  • 2025年 インビザラインアジアサミット(タイ バンコク)参加
セミナー参加
  • invisalignJapan Forum参加
  • invisalignマスターコース参加
  • バイオプログレッシブセミナー参加
  • Pro Seedインプラント矯正アドバンスコース参加
  • Damon Systemセミナー参加
  • 4th World Society of Lingual Orthodontics Congress
  • Incognitoユーザーズミーティング参加
講演
  • 2015年 九州インビザラインスタディークラブ(長崎)講演
  • 2016年 ドクター・コデンタル1Dayセミナー(東京)主催・講演
  • 2016年 Aligner Orthodontics 3Days course(名古屋)主催・講演
  • 2016年 第2回日本アライナー医療研究会「GPでもできる難症例へのチャレンジ」発表
  • 2017年 日経ウーマン主催「WOMAN EXPO TOKYO2017」登壇
  • 2017年 Aligner Orthodontics 2Days course(九州)主催・講演
  • 2017年 アライン社 インビザライン スタッフセミナー(大阪)講演
  • 2018年 アライン社 インビザライン スタッフセミナー(大阪)講演
  • 2019年 台湾アライナー矯正歯科学会(TAAO) 「Aligner MBA」講演
  • 2022年 Invisalign Japan Forum「デジタルワークフローが可能にする診療スタイルの確率」講演
  • 2022年 日本アライナースクール長崎シンポジウム「Reinventing the Orthodontics」講演
  • 2023年 第9回 国際歯科学会/ワールドデンタルショー「大臼歯遠心移動の可能性を信じて」講演
  • 2024年 invisalignJapan Forum/ DHフォーラム
    ❶「シンプルに伝えよう」 患者に響くインビザライン治療の説明
    ❷「明日から実践しよう」 アライナーフィットを良好に保つポイント
    講演クインテッセンス出版JAO(Journal of Aligner Orthodontics)2024年1・2号
    「患者の理解とモチベーション向上につながる治療説明のポイント」寄稿
  • 2025年 月刊デンタルダイヤモンド年間連載 「インビザライン臨床ケースプロファイル」

院内紹介

外観外観
受付受付
待合室待合室
診療室①診療室①
診療室②診療室②
ホワイトエッセンスホワイトエッセンス
外観
受付
待合室
診療室①
診療室②
ホワイトエッセンス

設備紹介

歯科用CT・セファロレントゲン

歯科用CT

当院では、より正確な診断と安全な治療を行うために、最新の歯科用3DデジタルCTを導入しています。従来のレントゲンでは確認が難しかった歯や顎の骨の状態、神経や血管の位置などを立体的に詳しく見ることができます。このCTによる診断は、通常の歯科治療はもちろん、矯正治療の診断や治療計画のシミュレーションにも役立ち、より精度の高い治療につながります。さらに、歯科用CTは医科用CTに比べて撮影範囲が限られているため、短時間での撮影が可能で、被ばく量も少なく、患者様のご負担をできるだけ抑えることができます。

CT撮影のデータを用いた治療計画のメリット

マウスピース矯正(インビザライン)では、治療を始める前に「クリンチェック」というシミュレーションを行い、歯の動き方を確認しながら治療計画を立てます。しかし、一般的な方法では歯の表面的な動きにしか注目せず、歯の根っこ(歯根)や顎の骨の状態が十分に考慮されないことがあります。その結果、治療後に歯並びが安定しなかったり、予想通りの仕上がりにならなかったりする場合もあります。当院では、最新のCT(コンピュータ断層撮影)を活用した精密な診断を行い、歯だけでなく、顎の骨や周囲の組織までしっかりと確認したうえで治療計画を立てています。これにより、歯根や骨の状態に配慮した、より正確で安全な治療が可能になります。CTを用いた当院のクリンチェックは、一般的な方法と比べて高い精度で治療のシミュレーションが行えるため、治療の効果や仕上がりに対する安心感が高まります。また、CTは決まった方法で撮影を行うため、治療前後の比較や成長による変化の確認にも役立ち、長期的な治療計画にも大きなメリットがあります。

より質の高い矯正治療を実現するための「セファロレントゲン」

セファログラムとは、頭部のX線写真のことで、顎の骨の形や歯の角度、口元のバランス、かみ合わせの状態などを詳しく調べることができます。これにより、矯正治療を始める前に必要な情報をしっかりと把握し、より適切で精度の高い治療計画を立てることが可能になります。また、セファログラムは決まった方法で撮影を行うため、治療前後の変化や、お子様の成長に伴う変化を比較することもでき、長期的な治療の管理にも大変役立ちます。

口腔内スキャナーを複数台完備。
[itero lumina]と[WE SCAN]を使い分けて高精度で精密な臨床に対応しています。

口腔内スキャナー
【itero lumina】

矯正治療を始める際には、歯型の採取が必要です。従来の方法では、粘土のような材料をお口の中に入れて、固まるまでしばらくお待ちいただく必要があり、不快に感じられる方もいらっしゃいました。また、仕上がりの精度にも差が出ることがありました。当院では、光学3Dスキャナー「iTero lumina」を導入しております。これはペン型のカメラでお口の中を数分間スキャンするだけで、精密な3Dデータを取得することができます。さらに、このデータをもとに、マウスピース矯正(インビザライン)での矯正治療後の歯並びをその場でシミュレーションすることができ、治療のイメージを事前にご確認いただけます。

口腔内スキャナー最新モデル

新モデルのitero luminaは従来のモデルに比べ撮影可能範囲が3倍に広がり2倍高速スキャンが可能です。更にお口に入れる撮影スリーブが従来モデルよりコンパクトになっているので顎関節症などでお口を開けるのがつらい方、お口の小さな女性の方やお子様のスキャン時の負担が軽減されます。

口腔内スキャナー
【WE SCAN】

WE SCANに搭載された自動補正機能により、短時間で正確な歯型データをスキャンできます。スマートフォンほどの軽さで持ちやすく、手ブレも起きにくい設計です。